戦国史上最大の死闘!龍虎相打つ<川中島合戦>
米沢上杉まつり 川中島合戦
日 時 令和4年5月3日(火)14:00〜15:30
会 場 松川河川敷
戦国史上最大の死闘といわれた上杉・武田両軍の激突―その中でも永禄4年(1561)秋の川中島合戦一騎打ちが再現されます。
上杉行列のあと、相生橋と万里橋間の松川河畔に集結した大軍勢。
残雪の吾妻を背に南側が上杉陣、北側に武田軍がそれぞれ陣を構えます。
上杉本陣は頭巾姿の謙信を中心に28将が居並び、対する武田陣は、諏訪法性の兜を着けた信玄を赤備えの部隊が守ります。
戦勝を祈願して上杉陣で武禘式、武田陣で三献の儀が行われたあと、上杉の雷筒―30匁筒の一斉射撃で決戦の火蓋が切られます。
返信:川中島合戦 車いすの観覧について
チケット
川中島合戦桟敷席チケットについて
お問い合わせいただきありがとうございます。
5月3日の川中島合戦の桟敷席(お土産付き観覧席)は4月1日の午前9時より販売開始いたします。
料金は2000円 (消費税込・お土産・ドリンク付き)、
申込方法は電話での申し込み(0238-21-6226)またはインターネット申込フォームから受付致します。
予約フォームは4月1日午前9時より、当HP内に表示されます。
当日席は100〜200席をご用意しますが、当日席の販売は川中島合戦会場の桟敷席受付所にて午前10時より販売開始予定です。
川中島合戦会場は河川敷での開催となっており、チケットなしでもどなたでも無料で観覧することができます。合戦会場の対岸からも観覧することができます。
座る場所の確保は、朝早くから取られている方もおりますので正午過ぎからですと難しいかもしれません。
川中島合戦の人出について、公式発表では例年8万人くらいでございます。
また何かご質問等ございましたらお気軽にご連絡いただきたいと存じます。
川中島合戦のチケット
お伺いします。
毎年、川中島合戦のチケットを申し込みしていますが、今年は、
車椅子使用の友人と観覧したいと思っていますが、車椅子対応の
席は、指定できますか?
できれば上杉側での観覧を希望したいのですが、どうでしょう?